無料査定・お問い合わせ
ライカカメラの撮影方法
ライカはドイツの光学機器メーカーであるエルンスト・ライツのブランドであり、ライカカメラや一眼レフカメラ、双眼鏡などを主に製造販売している会社です。
1913年に創立されたライカは光学機器専門というメリットを生かして、全世界的に有名なカメラブランドとして知られてきました。
ライカカメラはカール・ケルナー氏がドイツのヘッセン州で設立した顕微鏡メーカーが前身となっています。それだけに光学機器分野でいち早く発展してきた会社であることから、顕微鏡に引き続きカメラ分野でも技術分野で早くから発達してきました。
1911年にライカに入社した技術者オスカー・パルナックが映画用カメラを試作したり、小型スチルカメラを試作したり、これらにより品質や精度がアップする契機となりました。
このようにライカは設立当初からあらゆる研究を行ないながら、今まで多くのライカカメラが販売されて来ました。
ライカカメラ誕生30年に「もしライカが産まれていなければ他の35ミリカメラの誕生ははるかに遅れたか、全く生まれなかったも知れない」と言われるほど、ライカはカメラ業界に大きな影響を与えて来ました。
ライカカメラには大きく分けて2種類あります。
それはM型ライカとR型ライカですが、M型はレンズ交換式距離計連動式カメラ、つまりレンジファインダーカメラです。
このレンジファインダーを覗くと肉眼で見たそのままの光景が見えますが、ファインダーにはレンズによって大きさが変化する枠があり、その枠に望みの光景を入れてシャッターを押します。
レンジファインダーは難しい作りになっていますが、他社が真似できないほどの完璧さで作っているのがライカカメラで、その空間をより鮮明に映し出すという特徴があります。
R型ライカはレンズ交換式一眼レフカメラで、望遠レンズや広角レンズなどそのレンズを通して見た景色が、ファインダーを押すことによってその景色がそのまま記録されます。
ライカカメラはシャッターを押すと、パシャッという音がほとんどなく、押した手に帰って来る柔らかな感覚が心地よいといわれます。
一眼レフのクランクを巻き上げる時も、カメラの精巧なつくりを感じさせるしなやかな巻上げ感だといいます。
過去の写真でもライカカメラで撮影したものは、他の写真との違いを感じさせます。
ものがものらしく、正直に表現されるのがライカカメラなのでしょうか。
当店の宅配買取の安心ポイント
お客様が安心して買取できるようにサービスを実施しています。

- 日本全国対応の宅配買取
- 事前に買取価格を提示
- 最短で即日入金

宅配買取の手順
簡単、3ステップで買取が完了します。まずはお気軽にお問合せ下さい。
- ①査定依頼・買取依頼無料買取査定フォームから売りたい商品についてお知らせ下さい。専門のスタッフが現在の相場などから適正金額を算出し、ご連絡します。
- ②梱包・発送金額にご納得いただけたら、商品と必要書類をお送りください。
- ③買取金額確定・お振込み実際の商品を検品させていただき、最終買取金額をご連絡します。最終買取金額にご納得頂けましたら、買取代金を送金いたします。